自己満足のNO残業デーはいらない!
「毎週水曜日はNO残業デーです!」
と言われたら、どう感じますか?
「やったー!定時で帰れる!」
「ワークライフバランスとれる♪」
「え~!?勝手に決めないでよ」
「そんなん無理」
「水曜以外は、残業しろってこと?」
働き方もそれぞれなので、感じ方も
人それぞれ。当然ですよね。
ただ、私がちょっと気になっているのは、
残業は少なくあるべき!残業しない方が
健康によい!ワークライフバランスの
取れた生き方をしよう!という偏りです。
いや、別にそんなの個人の自由じゃん?
そう思うんです。
長時間勤務は、心身の健康によくないと
言われていますが、世の中には、仕事を
残して帰ると、気になって夜も眠れない
という人もいます。
ワークライフバランスを取れている状態が
心地よい人ばかりでは、ないんです。
今年1年は、がむしゃらに働いて、自分を
成長させたいんだ!と、前向きな考えで
頑張りすぎる人もいます。
そんな人が頑張っている最中に、
「今日は、NO残業デーだから帰れ」って
言うのもどうかと思います。
残業をするのも自由なんです。
※当たり前ですが、付き合い残業はなし
問題は、残業をしたくない人が
残業をしなければいけない状況にあり
その状況が、継続していること。
そして、この状況を打開する策は
「NO残業デーを作ること」ではない。
そんなことで解決するなら、
とっくの昔に解決してますよね。
残業をしなければ回らない仕事量。
自分がやらなけらばという過度な責任感。
こんな根深い問題を、「NO残業デー」
ごときで、誤魔化しちゃダメ。完全なる
会社の自己満足と責任転嫁。
半分ぐらいは愚痴ですが…(笑)
2016年7月5日 たゆかのたわごと